【社外品装着車は車検に通らない!?ってホント!?】
はいさ~い
営業担当の『コート』です!!

【社外品装着車は車検に通らない!?ってホント!?】
というタイトルからはじまりました!!
弊社では主な販売先が在沖米軍人ということもあり
弊社以外で購入した車両の継続車検の依頼も多数あります。
※在沖米軍人向けの販売店が少ないこともあり、車検の依頼が特定の販売店・整備工へ集中するため
その際はお付き合いのある【認証工場】へ継続車検の依頼をしております。

その際、稀に依頼されるゴリゴリの車いわゆるスポーツカーやカスタムカーは大変です
笑
なぜ大変かというと、社外品のパーツが多数取り付けられている為
基準を満たせず不合格となる可能性が高くなる事があるからです。
かといって社外品を装着していると絶対に不合格という訳でもなく
【車検対応品】と記された社外品でも不合格になる事もあります。
陸運局に持ち込んで検査を受けると合格なのに、認証工場や指定工場に依頼すると
検査ラインを通す前から【車検には通りません】と断られるケースがあります。
※大手ディーラーや大手車検センターなどでよく聞くお話ですね
【認証工場】と【指定工場】とで違いますが【指定工場】では国が定めた保安基準よりも
厳しい基準が設定されている場合がよくあります。なぜかというと
もし仮に通常では車検に通らない車両を【指定工場】にて合格としてしまったことが発覚してしまうと
業務停止や指定工場取り消しというめちゃくちゃキッツーーいペナルティを科せられます
昨年にはここ沖縄県でも本島南部にある指定工場がいわゆる【ペーパー車検】を実施し
その行為が発覚し代表者と社長が逮捕されています。これだけじゃありませんよ~
今回のブログの問題とは少し異なりますが、天下のTOYOTAでさえ約5000台の不正車検が発覚し
指定工場取り消し、整備士の解任という処分を受けています。信頼していたディーラーでの
衝撃事件でしたね。※過剰入庫と整備士不足が招いた不正事件かと思います
話がエグいくらいそれたので戻ります
笑
社外品についての考え方としてまずはしっかり保安基準を満たしているものを購入すること。
※社外品を推奨している訳ではありません。社外品に関しては外国製の粗悪品などもあるので要注意
例えば、
☆社外マフラーは装着後、最低地上高9センチ以上。騒音レベルが基準値以下。触媒の有無。
☆社外ライト類は必要な色、位置、個数が適正であること。必要な光量を満たしていること。
☆社外ホイール(タイヤ)は、フェンダーからはみ出ていないこと、品質基準に合格していること。
などなど出していけばキリがないので、DIYでカスタム出来る範囲での簡単なことだけ
車好きの方たちにとってはカスタムをすることもしないことも愛車への愛情だとおもっています
あとはしっかりと保安基準を満たして、どこの民間車検場でも合格するレベルでのカスタムを楽しんで
笑
それではまた次回のブログで~!!
********お問い合わせ********
CarMan(カーマン)の軽自動車格安販売
住所 沖縄市知花2-10-6
電話 098-989-3590/メール info@carman.jp
**********************

【社外品装着車は車検に通らない!?ってホント!?】
というタイトルからはじまりました!!
弊社では主な販売先が在沖米軍人ということもあり
弊社以外で購入した車両の継続車検の依頼も多数あります。
※在沖米軍人向けの販売店が少ないこともあり、車検の依頼が特定の販売店・整備工へ集中するため
その際はお付き合いのある【認証工場】へ継続車検の依頼をしております。

その際、稀に依頼されるゴリゴリの車いわゆるスポーツカーやカスタムカーは大変です
なぜ大変かというと、社外品のパーツが多数取り付けられている為
基準を満たせず不合格となる可能性が高くなる事があるからです。
かといって社外品を装着していると絶対に不合格という訳でもなく
【車検対応品】と記された社外品でも不合格になる事もあります。
陸運局に持ち込んで検査を受けると合格なのに、認証工場や指定工場に依頼すると
検査ラインを通す前から【車検には通りません】と断られるケースがあります。
※大手ディーラーや大手車検センターなどでよく聞くお話ですね
【認証工場】と【指定工場】とで違いますが【指定工場】では国が定めた保安基準よりも
厳しい基準が設定されている場合がよくあります。なぜかというと
もし仮に通常では車検に通らない車両を【指定工場】にて合格としてしまったことが発覚してしまうと
業務停止や指定工場取り消しというめちゃくちゃキッツーーいペナルティを科せられます
昨年にはここ沖縄県でも本島南部にある指定工場がいわゆる【ペーパー車検】を実施し
その行為が発覚し代表者と社長が逮捕されています。これだけじゃありませんよ~
今回のブログの問題とは少し異なりますが、天下のTOYOTAでさえ約5000台の不正車検が発覚し
指定工場取り消し、整備士の解任という処分を受けています。信頼していたディーラーでの
衝撃事件でしたね。※過剰入庫と整備士不足が招いた不正事件かと思います
話がエグいくらいそれたので戻ります
社外品についての考え方としてまずはしっかり保安基準を満たしているものを購入すること。
※社外品を推奨している訳ではありません。社外品に関しては外国製の粗悪品などもあるので要注意
例えば、
☆社外マフラーは装着後、最低地上高9センチ以上。騒音レベルが基準値以下。触媒の有無。
☆社外ライト類は必要な色、位置、個数が適正であること。必要な光量を満たしていること。
☆社外ホイール(タイヤ)は、フェンダーからはみ出ていないこと、品質基準に合格していること。
などなど出していけばキリがないので、DIYでカスタム出来る範囲での簡単なことだけ
車好きの方たちにとってはカスタムをすることもしないことも愛車への愛情だとおもっています
あとはしっかりと保安基準を満たして、どこの民間車検場でも合格するレベルでのカスタムを楽しんで
それではまた次回のブログで~!!
********お問い合わせ********
CarMan(カーマン)の軽自動車格安販売
住所 沖縄市知花2-10-6
電話 098-989-3590/メール info@carman.jp
**********************